2021-01-01から1年間の記事一覧

シシャモのフライ

ロシア産のシシャモ(干)、7尾、298円を買う。 北海道のシシャモとは異なり、マロータスという種。 フライにして食べました。 シシャモの耳石はカタツムリ形。

マアジのカレー

大分県産のマアジ、2尾、298円を買う。 あまり大きく開口しない。 そろそろスパイシーなカレーが食べたい季節。けど辛いのは苦手。 マアジの耳石は凸側に渓谷が穿たれている。

カマスのソテー

長崎県産のカマス、258円を買う。 噛まれたら痛そうな歯。 丸のまま塩焼きにするのが定番だが、あまり好きじゃない。食べるのが面倒だし、小骨取りに夢中になって無言になりがちで、会話が盛り上がらない。ということで、3枚におろしてソテーにする。 カマス…

マルアジのフライ

兵庫県産のマルアジ、198円を買う。 丸々としてます。 アジといえばフライ! マルアジの耳石は凸面に深めの切り込みが入ってます。

ハタハタご飯

石川県産のハタハタ、5尾218円を買う。 ハタハタは受け口です。 炊き込みご飯にしました。 ハタハタの耳石は乳白色で、ぽってりした厚みの舟形です。

チダイのソテー・カレークリームソース

2021年5月10日、徳島県産産のチダイ、498円を買う。 下唇は白いけど、上唇は赤い。 3枚におろしてフライパンで焼き、カレー粉入りのクリームソースを添える。 大きくて肉厚の耳石。

オイル鮎

滋賀県産の小アユ10尾入り、288円を買う。 オイルサーディンを作る要領でオイル鮎を作る。 小アユの耳石。 淡水魚の耳石は、海水魚に比べてゴツゴツして脆い感じがする。

キンキのブイヤベース風

青森県産のキンキ、358円を買う。 ブイヤベース風に煮る。 そして、キンキの耳石。

ゴマサバの酢〆め

長崎県産のゴマサバ、598円を買う。 ゴマサバだけにゴマ塩柄。 塩して、酢洗いして酢に漬け、冷凍する。 解凍して皮を剥がし、(綺麗に剥けると快感!) 甘めのゴマ酢で食べる。 もう半身は大根とにんじんの甘酢漬けと和える。 ゴマサバの耳石。洗うときに先端…

ハマチ

高知県産のハマチ、1000円を買う。 大きくて調理台からはみ出してしまう! 胃袋の中にはアジが2尾。丸飲みするのね。 まずはお刺身 小さな卵は甘辛く煮て 頭とカマは塩をしてオーブンで焼く。食べ応え満点。 アラで取った出汁で大根を煮る。旨味が染み染み。…

ニジマスのソテー・トマトドレッシング

ニジマス、2尾で398円を買う。 フライパンで焼いて、トマト、玉ねぎ、きゅうり入りのドレッシングをかける。 ニジマスの耳石。2尾とも同じくらいの大きさだったのに、形と大きさが違う。結構個体差があるもんだな〜

コショウダイ

2021年4月24日、愛知県産のコショウダイ、980円を買う。 厚ぼったい唇がセクシー。 身は硬め。半身は薄切りにして、小さくて爽やかな味の柑橘の汁、塩、オリーブオイルでカルパッチョに。 残りはフライパンで焼く。どちらも美味しい。 耳石の形は、長楕円形…

クロムツ

2021年4月21日、長崎県産のクロムツ、2尾498円を買う。 噛まれたら痛そう。 三枚におろして、塩をしてフライパンで焼く。 耳石は、長楕円形型で、凸面の欠刻部から中央後部に溝がある。(最近耳石に関する本を読んで、形を表現する語句と溝の重要性を学びまし…

シロギス

2021年3月18日、釣りの帰りに豊浜の魚市場でシロギスを買って帰る。山盛りで700円。 大きいのは刺身にして、あとは天ぷら。 ころん、つるんとした耳石

本日の釣果

3月18日の豊浜での釣果。 タケノコメバル タケノコメバルの耳石 カサゴ カサゴの耳石 メバル メバルの耳石 そして、毒針を持った小悪魔君ことハオコゼ 毒針がないとトドみたい。 ハオコゼの耳石 全てお刺身で食べる。ハオコゼの身はしっかりしていて意外に美…

ホシササノハベラ

2021年3月18日、強風のなか豊浜港で釣り。 頑張ったご褒美に見知らぬ魚が上がりました。 調べたところ、ホシササノハベラだと思います。 耳石は、面長のハート形♥️

タイ3姉妹

最近タイが安い。連続してタイを食べたので、3種のタイの耳石を比較してみようと思う。 トップバッターはチダイ。2021年4月14日、長崎県産、258円。 チダイのアラとアサリ、レモン、ニンニク、オリーブオイルで取ったスープでじゃがいもを煮る。グリルした身…

ライギョ

2021年4月9日、アジア食材店でタイ産の冷凍ライギョを買う。660円。 店員さんによると小骨が多くて、子供には向かないらしい。我が家は大人2人なので大丈夫。それにしても笑える顔だ。 東南アジア風の味付けでマリネしてホイル焼きにする。 マリネ液は、イン…

今年初の釣り

2021年4月4日、静岡県の新居海釣り公園へ行く。まだ時期が早いのか、釣れてる人もいないし、全然当たりがなかったのだが、ようやく「きた!」 6センチしかない小さなカサゴだったけど、ようやく魚の姿が見れてテンション上がる〜 カサゴの耳石。 その後コモ…

アカムツ(ノドグロ)のパスタ

2021年3月29日、兵庫県産のノドグロ、6尾入り288円を買う。 大きな目 アラで取ったスープとオリーブオイルでペンネを軽く煮込み、焼いた身をトッピング。 体長の割に大き目で個性的な形の耳石。

プラトゥー(グルクマ)

2021年3月26日、アジア食材店で冷凍の魚を発見。 店員さんによると、タイから輸入したプラヌンという魚だそう。プラは魚、ヌンが種類を表すそう。「アジみたいな魚、ゼイゴはないけどね」。2尾で1100円は高すぎだろうと思ったけど、輸送費を考えたら仕方ない…

キビナゴ

2016年3月26日、三重県産のキビナゴを買う。 大き目のものはお刺身用におろして生姜醤油で食べ、 その他は、片栗粉をまぶして揚げて塩で食べる。 透明感のある耳石が取れました。

ボウズギンポ

2021年2月20日、宮城県産ギンポと書かれていた。498円。しかし、以前釣り上げたギンポはウナギのように細かった。それとは全然違う体形だ。調べたところボウズギンポのようだ。高級魚らしい。 顔に白い点々。ヌメヌメしていておろしにくい。 半分はフライに…

メッキアジ

2021年2月14日、長崎県産のメッキアジ、250円を買う。 塩焼きにする。 耳石。

チカ

2021年2月8日、北海道産のチカ、たくさん入って355円を買う。 ワカサギに似ている。同じキュウリウオ科の魚だが、チカは海の魚だそう。 フライにする。 翌朝、余りものをパンに挟む。 耳石。小さ目のもの。 大き目のもの。

イワシ

2021年1月28日、千葉県産のイワシ、6尾198円を買う。 青じそと辛子明太子を巻いてオーブンで焼く。 ピストル形の耳石。

ウマズラハギ

2021年1月27日、富山県産のウマズラハギ、450円を買う。 王道の煮付けにする。 カワハギ系の耳石は小さくて取り出すのが難しい。残念ながら1つしか取れなかった。 そしてまた、 2021年2月4日、石川県産のウマズラハギを買う。2尾で680円。前のより小さ目。 …

キンメダイ

2021年1月23日、千葉県産のキンメダイ、1000円を買う。 大きく開く口。 半身はお刺身で。皮付きの薄造りは、皮の歯応えと柔らかめの身が相まって美味しいし、皮なしも最高。マグロなんて目じゃない。 半身は煮付けに。我が家の一番大きいフライパンからもは…

ホウボウ

2021年1月20日、愛知県産のホウボウ、580円を買う。 空を飛べそうなくらいのヒレと、爬虫類っぽい顔。 お刺身にする。 翌朝はアラで味噌汁を作って、猫まんまにする。 パックマン形の耳石。

ニギス

2021年1月18日、愛知県産の干しニギス、8尾入り398円を買う。 開いてフライにする。炒めた玉ねぎ、ケイパー、マヨネーズ、コンデンスミルク、塩で甘めのタルタルソースを作って添える。 きれいな乳白色の耳石。