2025-04-01から1ヶ月間の記事一覧
三重県産のメジナ、680円を買いました。 歯並びがいいです。 お刺身でいただきました。 お腹に入っていた白子は茹でてポン酢で。 アラ出汁でリゾットを作りました。味噌で味付けして、チーズをたっぷりかけました。 このメジナの耳石です。
石川県産のマイワシ、丸々と太ったものが6尾も入って239円で売られていました。 お買い得! 大きな口で、たくさんの食べて、大きくなりました。 小麦粉を付けてフライパンで焼き、トマトソースを絡めました。 このイワシの耳石です。
鹿児島県肝付町から送っていただいたロコフィッシュ、今回も重いなーと思ったら、 下に巨大魚が隠れてました。 巨大なハモです。 噛まれたら痛そうです。 皮もおどろおどろしいです。 送ってくださる内之浦には、骨切りできる加工業者がいないので低利用魚扱…
鹿児島県肝付町から送っていただいたロコフィッシュ、3種目はミノカサゴ。 胸鰭と同じような背鰭があるのですが、毒針があるので除去してあります。 すごく大きな口です。 アクアパッツァがお勧めということだったので、ニンニクと玉ねぎを炒めて、白ワイン…
鹿児島県肝付町から送られてきたロコフィッシュ、2種目の魚はカイワリ。 平べったいアジ科の魚です。 お刺身がお勧めということだったので、お刺身でいただきました。 お腹の中には大きな卵が入っていたので、カマと一緒に煮付けました。 そして、余った煮汁…
今月も鹿児島県肝付町にふるさと納税をしてロコフィッシュを送っていただきました。 今回も見たことのない魚の姿があってワクワクです。 まずは耳石初コレクションのナンヨウサヨリ。 普通のサヨリと比べて小ぶりで、春から夏にかけての魚だそうです。 お刺…
愛知県産のマダイ、1580円を買いました。 かなり立派です。食べ応えがありそうです。 あごの下を見ると、鰓をパタパタさせて泳いでいたんだなーってことが想像できます。 ぽよぽよの白子が入ってました! 茹でてポン酢をかけました。ふんわり、とろり、ほっ…
長崎県産の特大マアナゴ、598円を買いました。 アナゴの開いたものは尾頭付きだけど、ウナギの開いたものは頭を落とされていることが多いです。なぜだろう? 天ぷらにしました。花壇で育てているネギがネギ坊主を付けていたので、一緒に揚げました。けっこう…
名古屋に進出している富山県のご当地スーパーに行ったら、大きめのニギスが売られていました。 石川県産で、4尾入って282円。 値札にはメギスと書かれてました。富山ではニギスのことをメギスと呼ぶみたいです。 「富山ではお腹を出さないで、そのまま塩焼き…
北海道産のホッケ、298円を買いました。 唇が分厚いです。 フライにしました。残り物のコールスローとケイパーを刻んで、手抜きタルタソースを添えました。 このホッケの耳石です。扁平石、礫石、星状石、3種とも採取できたので気分がいいです。