2025-07-01から1ヶ月間の記事一覧

コハダの唐揚げ

佐賀県産のコハダ、19尾入って398円を買いました。 ビカビカした体。 コハダといえば酢〆ってイメージなんですけど、シールに「唐揚げに」と書かれていたので唐揚げにしてみました。 面倒だったんですけど、腹開きにして中骨を取って揚げました。 薄い身なの…

養殖のヒラメ

三重県産の養殖ヒラメ、1000円を買いました。 店員さん曰く、「三重県の答志島辺りはヒラメの養殖が盛ん。天然のヒラメもよく獲れるから水が合うんでしょーねーー」って。 半身は普通にお刺身にしました。 翌日、残りの半身は塩とオリーブオイルをかけてカル…

ニシン

北海道産のニシン、198円を買いました。 イワシの親分って感じです。 「蒲焼もおススメ」と書かれていたので、フライパンで焼いて照り焼き風にしました。 このニシンの耳石です。片方の扁平石が薄くて透明でした。なぜかしら?

メイタガレイ

宮城県産のメイタガレイ、580円を買いました。 カエルっぽい目。 お刺身にしました。文句なく美味しいです。 お店の人に「お刺身を取った後は揚げるといいよ」とアドバイスされました。 骨とヒレ、そして皮も、塩をして、2、3時間干してから、素揚げにしまし…

イサキのムニエル

島根県産のイサキ、498円を買いました。 大きな口です。 ムニエルにしました。皮をパリッと焼きたかったんですけど、フライパンに載せたとたんに背骨部分が盛り上がってきて、くるっと丸まってしまいました。平らにしようとフライ返しで押さえつけたんですけ…

アカハタ

三重県産のアカハタ、498円を買いました。 細い歯がチクチク生えてます。 お刺身にしました。体は赤いけど、身は真っ白です。 硬めで、あっさりめの味で、あとから旨味がやって来ます。 皮を茹でてみました。クルクルっと丸まって可愛いです。ポン酢と七味を…