2025-03-01から1ヶ月間の記事一覧

カタボシイワシ

鹿児島県肝付町から送っていただいたロコフィッシュ、最後の4種目はカタボシイワシ。 胴回りとほぼ同じだけ口が開きます。 三枚におろして、塩をして30分ほどおき、酢洗いをしてから酢に浸けました。 食べる前にポン酢をかけて。大好きなんです。この手の酢…

カゴカキダイ

鹿児島県肝付町のロコフィッシュ、3種目はカゴカキダイ。 おちょぼ口。 これもお刺身でいただきました。コリコリで旨味たっぷり。 カゴカキダイの耳石です。星状石が1つも採取できなかったのが心残りです。

ホウボウ

鹿児島県肝付町から送っていただいたロコフィッシュ、2種目はホウボウ。 おとぼけ顔。 煮つけが美味しそう!と思ったのですが、小さいのを1尾だけ煮るのは調味料が無駄になる気がしました。なので、お刺身で。 頭でっかちで可食部分が少ないので僅かですが、…

ウツボ

今月も鹿児島県肝付町にふるさと納税してロコフィッシュを送っていただきました。 蓋を開けると小ぶりの魚が4尾。 でも、下に何か見えます。(先月はヒキガエルのようなエイが隠れてました) こわごわ紙をめくってみると、ウツボが出てきました! ウツボの耳石…

立派なマアジ

長崎県産のマアジ、498円を買う。 お値段はちょっと高いけど、立派で、美味しそうなマアジです。 お刺身で食べました。テカテカ脂がのってました。 このマアジの耳石、扁平石です。 礫石 星状石です。 星状石は取れないことが多いんですけど、大きい個体だか…

レンコダイの酢漬け

島根県産のレンコダイ、598円を買う。 結構立派です。 大きなものは酢漬けに向かないかな?と思ったけど、春のような陽気だったので、サッパリ食べようと試してみました。塩をした後、酢洗いして、甘酢に漬けました。 皮に良い感じの歯ごたえがあり、美味し…