ヒラソウダとマルソウダ

鹿児島県肝付町のロコフィッシュ、3種目はヒラソウダ。

エサを求める鳥のヒナのような口です。

 

「漁師さんは竜田揚げにしています」と書かれていたのですが、おろしてみたら生で食べた方が美味しそうだと思ったので、血合いの部分を取り除いて、お刺身にしてみました。

ヌルっとした舌触りで、キハダマグロっぽい味がしました。美味しかったです。

 

取り除いた血合い部分は、叩いて、ネギ、生姜、味噌を加えてミニハンバーグにしました。

力強い味で、酒の肴にもってこいの一品となりました。

 

ヒラソウダの耳石です。小さくて1つしか採取できませんでした。

 

ちなみに、以前、和歌山県の大地町に滞在した時、地元のスーパーでマルソウダを買いました。

その耳石の写真です。