タカノハダイのセビチェ

和歌山県産のタカノハダイ、598円を買いました。

とっても個性的な顔です。

 

お刺身にしました。包丁がぬめぬめになるほど脂がのっていました。

磯臭い個体があると評判?のタカノハダイ。ワサビ醬油とともに辛子酢味噌も用意しました。しかし、食べてみたところ磯臭さはなく、脂が乗り過ぎているのでワサビ醬油の方が合うと思いました。

わさび醬油以上によく合うと思ったのはセビチェ。レモン汁と塩をまぶして、みじん切りの玉ねぎ、トマト、パクチーを和えました。

 

この脂乗りは塩焼きも美味しいかもと思って、カマを焼きました。思った通り美味しかったです。ちょこっとしかなかったのが残念。

 

このタカノハダイの耳石です。